【一般参加編】同人誌即売会に行ってみたいあなたへ|具体的な準備と当日のマナーについて

同人活動
同人誌即売会へ行こう!

はじめに

コミケに代表される同人誌即売会、行ったことはあるでしょうか?

同人誌即売会とは、イラスト・漫画・小説などなど…創作活動をしている方々が、自分の作品を持ち寄り、頒布するイベントのことです。

まさに創作の醍醐味のようなイベントなのですが、「勝手がわからなくて行くのが怖い…」という方もいるかと思います。

なので、同人誌即売会に何度も通った私の経験をもとに、同人誌即売会の心得を参加目的ごとに書いていこうと思います。

参加目的は主に

  • [サークル参加(作品を販売する)
  • [コスプレ参加(会場でコスプレする)
  • [一般参加(作品を出展せず、買いに行く)

の3つがありますが、今回はタイトルにある通り[一般参加]の心得になります。


事前準備

同人誌即売会は、事前準備が肝です

抜け漏れのないサークルチェック、会場で迷わないための地図作成、サークル主さんを困らせないための小銭準備…これから行く即売会を良い思い出にするために、しっかりと準備していきましょう。

こちらでは、やるべきことを手順通りに記載していきます。

参加するイベントを探す

同人誌即売会は、主に土日に、様々な企業が主催して開かれています。

その中でどのイベントに参加するかは、以下から決めると良いです。

  • 自分が好きなジャンル・CP・作品の出展があるか
    • 参加する前から、どのジャンルが出展しているのかを検索できるので、しっかり確認しよう
    • SNSで好きな作家さんの参加情報を拾うのも重要
  • 特に好きなジャンルが定まっていない場合は、様々な作品と出会えるオールジャンルのイベントがオススメ
  • イベントの開催日は、「同人誌即売会 スケジュール」で検索するとすぐに見つけられる

そして伝えておきたのは、初参加でコミケはやめておいた方がいいということです。

人の多さ、夏と冬という体にキツイ時期の開催、周りは猛者まみれ…コミケはとにかく難易度が異次元なので、経験者と行く場合以外はやめておきましょう。

また、参加するイベントが決まったら、参加するのに事前申し込みが必要かを確認しましょう!

コロナの影響で参加様式が変わるイベントも出てきました。(2022年夏のコミケは事前申し込み制になりました)

事前予約なしで行けるイベントの方が多いですが、念のためチェックして、安心して当日会場に行けるようにしましょう。

購入する作品をリサーチする

ここがイベントに行くまでで最高に楽しいところです。

Twitterやpixiv、イベント専用アプリ(※下に記述あり)で参加するイベントに出展される作品のサンプルやお品書きを見て、自分が欲しいと思う作品を探してブクマしましょう。

また同時に、参加するイベントの会場内図面(サークル配置図)を手に入れ、欲しい作品を売っているサークルに印をつけていきましょう。

これが当日、会場を歩くための宝の地図となります。

上記の会場内図面は、イベントの主催会社のHPにあることが多いです。「[イベント名]会場 配置図」で検索すると大抵引っ掛かかるのでチェックしておきましょう。

実物を上げるのはどうかと思い、根性で手書きしました(半トレス)

宝の地図を作って、当日どういうルートで歩くかを計画しておくだけで買い物が格段に効率的になりますよ!

持ち物や差し入れを用意する

  • バッグ:リュックやトートバッグで行くのがオススメ!(紙袋は破けるのでNG)
    • 行動用バッグをリュック、戦利品バッグをトートと分けて持つと綺麗に荷物を分けられます。むしろサブバッグのトートは必須レベルです。
  • 必需品:財布、携帯、宝の地図(上記)、年齢確認ができるもの
  • あるといいもの:モバイルバッテリー、飲み物、クリアファイル(無配などの保管用)、収納ケース(作品を綺麗に保管する用)、小さなシート(入場前の待機列で待つ場合、地面に座る用)、カッパ・折り畳み傘(イベント日の天気は必ずチェック)、スケッチブック(描いて欲しい場合)、差し入れ(任意)
筆者
筆者

差し入れは、「サークル参加する相互さんの元に訪問する」「感謝を伝えたいサークルさんがいる」場合などに持っていきます。相手が安心できる市販のものを渡しましょう!

小銭を用意する

本の価格は大体100円刻みなので大量の100円玉、500円玉、千円札がたくさん必要になります。事前にどこかで両替しておくなど、小銭はしっかり準備しておきましょう!

筆者
筆者

基本的に、即売会では丁度のお金で会計するのがマナー!イベントが開始したばかりの時間は、サークルさんも小銭が十分にない状態である可能性があるので、特にお釣りが出ないようにしっかり準備していきましょう!


イベント当日

実家のようなビッグサイト

ついにイベント当日です。事前準備も済んで、あとは楽しむだけです!

当日の流れを順を追って見ていきましょう。

会場への到着時間の目安

同人誌即売会はよく合戦に例えられますが、本当にその通りで、欲しい本の売り切れとの戦いになります。

なので、欲しい本の冊数や重要度によって、会場に着く時間を決めなければなりません。(驚かれる方もいるかもしれませんが、一般参加者はイベントが始まる前から会場前に列を作って待機することが多いです。)

以下は私が今まで一般参加で経験してきたイベントを参考にした、会場到着時刻の目安になります。

  • 絶ッッッッ対に買い漏らしたくない方:イベント開始の2時間前に会場到着
    • イベント主催側が、「○時前に会場に並ばないでください」とお願いしている場合があるので、スタートダッシュを切りたい方は並んでいい時間を必ずチェックしましょう。
  • 程よい時間に並びたい方:イベント開始の1時間前に会場到着
    • 筆者はいつもこれくらいの時間に行っていますが、運がいいと欲しい本が全て買えるけど、たまに1、2冊売り切れてて買い漏らしてしまう…という具合です。
  • ゆっくり買えたらいいなという方:イベント開始後に開場到着
    • 売れ残っているサークルさんも出てきますが、会場も落ち着いてくるのでゆっくり回れます。

スペース数も、ジャンルの規模も、欲しい本の発行部数もそれぞれかと思うので、あくまで参考として見てみてください。

最寄駅に着いてからの流れ

何の心配もいりません。オタクの列がゾロゾロ続いているのでついていけばいいです。

雑な説明をしてしまいましたが、具体的には最寄駅→イベント会場まで歩いて向かい、そこからは行く先々でイベントスタッフが立っていて案内してくれるので、それに従って歩けば待機列やイベント会場まで進めます。

注意すべきは、一般参加・サークル参加・コスプレ参加で会場への入り口が違うので、特にイベント会場に着いてすぐは、スタッフの持っている看板をよく見て進みましょう。

イベント中のマナー・注意点

マナーを守って楽しくデュエル

ここからは、ついにイベント会場に入場した後の流れやマナーについて記載していきます。

  • 列が長いサークルの場合…列の最後尾に並んだら、最後尾のカードを掲げている人に「(最後尾プラカードを)持ちましょうか?」と聞く。後ろに人が来たら「お願いします」と渡す。
    • 列の最後尾に並んでいる買い手が、「サークル名 最後尾」と書かれたプラカードを掲げて、それをバトンタッチしていく仕組みです。なのでその列に並ぶ場合は先に並んでいた人からプラカードを受け取りましょう!
  • 作品を買うときは、「(作品を指差しながら)こちらとこちらを1冊ずつください」というような言い方をすれば間違いなし!
筆者
筆者

余談ですが、筆者はイベント初参加の時に緊張しすぎて「新刊と既刊ください」という意味の言葉が出てこなくなり「本、全部ください」と言いました。

  • 差し入れを持ってきた場合は、サークルさんが落ち着いた頃を見計らって渡すこと。列ができているときに渡すのはNG!また挨拶は相手が快く返事していても長くなりすぎないようにすること。
  • 会場内は撮影禁止。コスプレは一声かけてから撮らせてもらいましょう。SNSへのアップもその時に相談すること。感謝も忘れずに。
  • 年齢指定本を買うときは年齢確認が必要になるので、運転免許証や保険証など、年齢確認書類をスッと出せるようにしましょう。
  • 見本本を熟読しない!買う前に中身を見ていいというサークルさんもいますが、熟読して買わないのはサークル主さんも気分が悪いのでやめましょう。
  • スケブ依頼は作家さんの都合を聞いてからお願いしましょう。描いていただく身として、謙虚な依頼と、最大限の感謝を忘れずに。

イベント終了後

イベント会場を去った後も油断することなかれ、イベント終了後のマナーも書いていきます。

  • 外で同人誌を読まない!出さない!家で読むべし
  • 購入した本の写真はSNSにあげないこと
  • 作品に対しての感想は積極的に送るとgood!
筆者
筆者

感想を長く書けなくても、「新刊最高でした」「大切に読みます」「これからも応援しています」の一言だけでも作家のパワーになります。積極的に好きを伝えよう!


おわりに

初めて行くのはちょっと怖いかもしれませんが、一度行けば「同人誌即売会ってこんな感じか!」と、空気をつかめます。

少しでも行ってみたいという気持ちのある方は、ぜひ一度勇気を出して、足を運んでみてください。

だって、死ぬまでに一回は同人誌即売会に行ってみたくないですか!?

私は新しい物事を始めるか迷った時、この「死ぬまでに○○したくないですか?」構文を自分の中で唱えているのですが、確かにそうだわと納得して行動に移していけるのでオススメです。

一緒に楽しいオタク生活を過ごしましょう!それでは、また!

筆者
筆者

[あとがき]

同人誌即売会の空気が大好きなので、コワクナイヨ、いらっしゃい…の思いでこの記事を書く手に熱がこもりました。まさに今週末に同人誌即売会に行くので、100円200円玉を錬金してきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました